忍者ブログ

ゲーム・PCなどで気になった記事をまとめたりしてます。他に思った事、ゲーム・漫画の感想など自由に書いたりするかも。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲームにゅーす

「テイルズ オブ グレイセス エフ」の最新情報として,登場キャラクターやPS3版の新要素を追加公開
パスカルさんまじパスカルさん!

「レイトン教授VS逆転裁判」カプコンからも共同開発が正式発表
"VS"なのね。今のトコ一枚のイメージイラストのみだけどどうなるのやら。

新作OVA .hack//Quantum、コイ☆セントなどがBD/DVD化
初めてなのにものすごい既視感のある「.hack//Quantum」に期待w

ブラウザからのアバター編集も可能に!Xbox.comがまもなくリニューアル
今日見たらページ変わってた。けどまだ不安定なのかちょくちょく読み込みに失敗する感じ。
エラー起きるととりあえず「Halo: Reach」のせいにされるしね。自分プレイしたことないからw

スゴすぎ! 「ゲーマースコア世界一」の男性、その驚くべきスコアとは……
360繋がり。50万ってフリーザ様の戦闘力かよ!とか突っ込みたくなるw
実績はPS3のトロフィーにあたるもので、個数ではなく数値で表される形式。
ちなみに360のパッケージソフト1本の実績を全て解除して基本1000ptが限度。
うん、まぁ時間もお金も気が遠くなるな…。

捕喰しまくりでバースト状態! 「GOD EATER BURST」のプレイムービーでその進化っぷりをチェック
前作でた時は正直あんまり良い印象は持っていなかったゴッドイーターだけど、
今は買ってプレイしてみたいとも思えるようになった。
良い方向にモンハンやPSUとの差別化に踏み出せてるんじゃないかと。

「LORD of ARCANA」,日清とのコラボでゲーム内に“どん兵衛”が登場
私的にGEと対照的にロードオブアルカナはあらゆる面で滑ってる気がする。
やってることが全て後追いの割に先に出てるものより魅力的なものが感じられないというね。
コラボひとつとっても他がやってるからしただけって感じしかしないんだよなぁ…。

昨今のスクエニ作品全体に言えるのはグラフィックだったり記事上では見栄え良いけど、
やってから分かるグラ以外でお粗末な部分が多いので、せめて丁寧な作品作りをして欲しい。
他にも思うところは多いけどSFC、PS時代のスクウェア、エニックスを見ている世代としては、
他所の後追い作品ばかりでなく先駆者としての強いスクエニ作品をまた見てみたいものです。
PR

ゲームにゅーす

>アルヴィオン、PS3「マリシアス」を10月27日に配信
PS3のDL販売専用タイトルなのですが、ストーリーやムービーを極力絞ってるとのことで
ムービーばかりだと怠く感じる自分としてはこういう割り切ったゲームデザインは好感。
肝心のアクション部分やグラフィックに関しても面白そうではあるので
興味のある方はこちらの過去記事のゲーム紹介もご参照をば。

正直、色んな意味で期待はしている一本。

>オーストラリア発,台湾経由の新作2D格闘「カオスコード」
知人に教えてもらってから結構気にはなってるゲーム。
キャラとか独特な感じはあるけど、ゲーム画面の絵とかは良い感じだと思う。
公式サイトのキャラ別動画見たら動きも悪くない印象。
ランブルフィッシュや餓狼MOW的な雰囲気を感じたかなぁ。私的には。
ともあれこういう意欲を感じる作品は歓迎なので頑張って欲しい!楽しみ!

>AC「鉄拳TAG TOURNAMENT2」のハイクオリティPVを掲載
ゲームショーで公開された時、取りあえげたつもりがどうやら取り上げてなかったので掲載。
まだ時期は先だけど、まさかTTの続編が出るとは思ってなかったので期待!

>「KOF 2002 UNLIMITED MATCH」,配信日が11月3日に決定
やっと発売日が決定。今頃かー。買うけど!

>Xbox 360秋のアップデートでフィーチャーされる8つの新要素
>Kinectの機能やZuneビデオの実装まで、ここまで変わる! Xbox 360のシステムアップデート
Xbox360秋のアップデート関連。主な変更点はやっぱりKinectへの対応かな?

>セガ・ドリームキャスト復刻プロジェクト
これも取りあげるの遅くなった。第一弾の片方であるソニックはもう配信中。
クレイジータクシーもそうだけど今後の展開に期待してるよ!
セガ以外のDCタイトルとかは出せるのかなぁ?その辺も気になるところ。

チョコラン

タイトルはカッとなってやった、後悔はしていない。
正しくは「チョコットランド」、一般的な略称はチョコランかな?

最近機会があって某生主様方の放送で、自分でも何でやったのか分からない
キャラ凸をしてしまったわけですが、ゲーム自体は結構前からやってました。
何で今取り上げたかというと、上の件があったので近々触れておこうと思っていたのと、
タイミングよくパッケージ版が11月19日に発売との記事があったため。(メーカーページはこちら

宣伝ぽいと言われるかもしれませんが、ぶっちゃけ宣伝です(ぁ
少なからず思い入れある作品なのでご祝儀で買おうかな。
ほら、ストラップとか欲しいしね!

オンゲのパッケージ版は実質クライアント+特典が入ってるだけなので、
買ってまでやってねとは言わないけどこれを機会に興味持ってもらえたら良いなーくらいで。
課金しないでも素材集めや強化、イベント参加して武器や防具手に入るので
キャラが可愛いと思ったらお試しでやってみるのも良いんじゃないカナ!

あと何気にテレビCMとかもあるんだよねぇこのゲーム。

とりあえずちょこちょこ再開したのでレベル30目指そうかな。
あと先日ボコボコにされたので装備作るのに素材集めもちまちま進行中。

3DSとかニンテンドー系まとめ

>ニンテンドー3DSは2011年2月26日発売。価格は2万5000円
>3DSにSDカードが同梱される理由 ― 「SDカードから直接起動を意識した設計」

先日のカンファレンスで発表された3DS関連の情報。

グラフィックの向上とかはスクショ見れば分かるのでおいといて、
それ以外ではスリープモード時に起動してない複数タイトルのすれ違い通信とか、
GB、GBAタイトルのバーチャルコンソール発表とかが気になったかなー。

バーチャルコンソールに関してはSDカード積んでるDSiでもできるんだろけど。


>10月28日に発売予定。ニンテンドーDSi LL“スーパーマリオ25周年記念バージョン
>セブンイレブン限定。ニンテンドーDSiのスーパーマリオ25周年記念モデルが10月28日に発売

で、DSi発表のこのタイミングでDSiとDSiLLの限定モデル発表。どういうことなの…。

セブンイレブン版はDSiなのとプリントされてる柄が違う。
私的にはLLのプリントの方が好きだな!


>DS史上最高のスタートを記録した「ポケモンブラック・ホワイト」!
>『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の作り方とは? ― ゲームフリーク開発スタッフが語る

ポケモン初代が出たのが小6くらいの時だった気がする。
当時は子供向けのゲームかと思ってたけど、まぁそんなことないねw
改めて子供から大人まで広い層が遊べるゲームよねーと思った。

買うなら黒かな

ちょっと日を追うごとにポケモンやりたい欲が増してきたので、来月入ったら買おうか検討中。

ただ、すげー興味があるって訳でもないけど、どうせ買うならという意味では
3DSも時期と値段次第では手を出してみたい欲求はあり。
DSLiteからDSi(LL)の時よりは大きな変化なので、ハードウェアとしての興味はあるしなぁ。

時期が年末だったり、単に欲求に負けたら中古でDSi買ってしまうかもしれんけど。
近所で一万円切ってたし、どのみち今月は様子見。

っていうかあれだ!まず今ソフトが普通に手に入るのか、それが問題だ。


>任天堂9月29日『ニンテンドー2DS』の詳細を発表! ネットユーザー「うわー2Dきちゃったか」

で、とりあえず3DSについて調べようとしたらこんなん出てきた。2DSってw

先日のゲームショウに任天堂出てなかったのはまぁこっちの自社イベントあるからということで、
本体発売日の発表と関連タイトルの情報どのくらいでるかねぇ。

うぃふぃ

じゃなくて、わいふぁい(Wi-Fi)の話。
最近知り合いに聞かれたのや今度モンハンP3も出るし丁度良いかなぁと。
(モンハンはXLink Kaiとかちょっと別の話も出てくるのでその辺は端折る)

>ニンテンドー Wi-Fiコネクション
言ってしまえばもうここに書いてあるのが割と全てだったりするけど、
図的には、[回線]-[モデム]-[無線アクセスポイント]<<無線 [DS]
と言う順で繋がっていて、通信可能な設定になってればDSで通信が可能。

中にはYahooの一体型みたいにモデムにルーター機能内蔵されてるものもあり、
その場合は、[回線]-[一体型モデム]<<無線 [DS]といった感じ。

一般的に別な事が多いのでルーターだったりを用意しないと行けないけど、
ネット環境あって常時PC立ち上がってる人であればPCにUSBコネクタ挿して、
上の説明であったDS側の設定をすればOK。

有線でネット繋がってるPCから子機を介してDSで通信させる感じだけど、
基本子機をPCに差して、割と簡単な操作で設定可能なので楽ではある。

注意点は純正品は出たのが割と古いからかWindows7と64bitOSが対象外。
一応、付属ソフトの更新版は公開されてるみたいなので見てみると良いかと。
純正品に関してはトラブル解決ナビもあるので、ご参照をば。

あと、子機は任天堂製品ではなく、Amazonで1000円台で売ってるものでも勿論OK。
任天堂のページに動作確認済み機器一覧(相性的なのも載ってる)ので、
買う時には見とくと無難かも。

とりあえずこんな感じかと。
まぁ書いてて思ったのは自分もポケモンやりたいなーって事ですよ。

プロフィール


中の人:くて
前職はゲーム関連のお仕事
今はしがない田舎暮らしだけどそれはそれで

ブクログ

Xbox360

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  --  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]