忍者ブログ

ゲーム・PCなどで気になった記事をまとめたりしてます。他に思った事、ゲーム・漫画の感想など自由に書いたりするかも。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンティニュアムシフト情報

>『ブレイブルー コンティニュアムシフト』美しすぎる2D格闘ゲーム最新作見参

表紙が水樹奈々さんだったのもあって久々にファミ通買ってしまった。

コンティニュアムシフト情報は移植発表、モード紹介、後は家庭用追加キャラの発表すな。
とりあえず夏発売予定で開発進捗は60%となってましたが。

新キャラが「μ-12- (ミュー・トゥエルブ)」。
前作ボスの「ν-13-」、今作通常キャラの「Λ-11-」と数字的にはその間に当たるキャラ。
ν→Λとは明らかにキャラ造形違うから技とかも新規になるんかな?ちと楽しみ。

前作のアケ稼働から移植までの期間からすれば今回の夏発売はある種順当でしたけど、
ちゃんと発表されるとまたちょっとテンション上がりますな。とりあえず夏までは頑張ろう。
PR

トロピコ3がめっちゃ面白そう

>ラッセル、Xbox 360「トロピコ3」 南国の島国を舞台にした箱庭経営シミュレーション

おー、経営シムはザ・コンビニくらいしかやった事なかったけど、舞台と雰囲気が相まって面白そう。


>同期型から非同期型へ。新時代に向かうブラウザゲーム

オンゲと言ったらとりあえずMMORPGの印象だったのがここ最近で大分変化しましたな。
だからといってとりあえず流行りに乗って非同期型ブラゲ出せば良いってもんじゃないけど。
スキマ時間とオン要素の有効活用って意味では私的にゃ面白い形態だと思いますけどね。

世界樹Ⅲ延期かー

>[世界樹の迷宮Ⅲ 星海の来訪者]  数量限定先着購入特典のお知らせ

恒例の初回特典CD。没曲入ってたり毎回ジャケが良い感じ。

全キャラ水着化計画
断念されたらしい。残念。


>自慢のデッキで陣取り合戦!PSP版「THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード」は3月4日に発売

PS3版は実際に専用カードをプレイマットに置くとゲーム画面に反映されるってゲームでしたが、
携帯機で出来る様になりましたよと。今回は手軽に出来そうなので買うかもわからんね。


>初代Xbox向けXbox LIVEサービスが4月15日に終了

無論360で動作させての初代タイトルも同様。まぁ仕方ないすな。

ゲームと海外

>HORI、PS3とXbox 360向けハイエンドアーケードスティック2機種をHORISTOREで販売

最上位の「リアルアーケードPro」って言ってるだけあって凄いな。お値段も。
3万のコントローラーとか他にこれくらいしか知らん。


>2010年はこんなタイトルが我々を待っている! 恒例の「海外ゲーム新作ガイド 2010」

海外はFPSとストラテジーが多い印象。
FPSは得意じゃないのであんま興味あるわけでもないんですが、ストラテジーは面白そうすな。


>「自分が好きだと思えるものだけやればいい」――名越氏が未来のクリエーターにエール
>「日本のゲームは終わってない」海外ゲーマーに期待されるメーカーは?

全く別の記事ですけど、気になったのでメモと感想。

名越さんの発言:
>>より大きな市場を求めて世界を目指す作品が数多く見られるようになってきたが「アメリカ人のふりして作ってもアメリカ人には負ける」、より多くの人に受け入れてもらいたいという考えかたでクリエーティブすることは「ボンヤリした作品」につながる」

海外記事の発言:
>>PS3/Xbox 360の両プラットフォームに限って言えば、日本のゲームを復興へと導くのは『FF XIII』のスクウェア・エニックスではなく、『ペルソナ』シリーズのアトラスや、『デモンズソウル』のフロムソフトウェアのように、コアな層に受けてい るメーカーだ

実際、最近海外でデモンズソウルが高評価受けたり、ペルソナ4も受け良かったみたいですし、
世界的に見た場合(世界に向けたゲームを作る場合)の日本のゲームの在り方として、
両方共言いたい事の先にあるものは同じ様なものなのかなーと。

周辺機器

>Xbox 360用の250GB HDDやワイヤレスLANアダプタが3月11日に発売決定!

250GBHDDキター。といっても容量不足ですぐ要るってわけでもないのでそのうち。
とりあえず箱が同じ容量のHDD間でのデータ移行が出来ない仕様なので、
現在120GB使ってる自分としては万一の時の退避先が出来たって感じですかねぇ。

新ワイヤレスLANのアダプタは黒なので次買う時は心置きなくエリート買えるかな。
とりあえず250GBHDDがエントリーモデルより高くならなかった事に安堵しておこう。

ギルティの話

家庭用のアクセントコアプラスで半ば強引な感じでストーリーに区切りをつけ、
現在のアークの格ゲーの主軸はブレイブルーに移行した感じがありますが、
最初はGG2作る為にそうなったのかと思ってたら、そもそもにも理由があった様で。

出せない理由と続編(?)への期待を自分なりにちょっとまとめ。
私的な感想も入ってるのと公式見解ではないので、その辺はご了承をば。


>Q.なんで次回作が出せないんですか!? 【GGXXwikiより】

GGXXシリーズ以降の版権が現在のSEGAにある為、との事。
でも完全に出せないって訳でもない模様。

実際、独立後(※)もジャッジメントとアクセントコア(プラス)普通に出してたので、
一応の区切りをつける為だったのか、その辺りで何かあったのか。
どっちにしろ使用料とか契約上の問題ってのはあったんでしょね。

>>GGXXのシステムおよび、それ以降に追加されたキャラの版権はアークにはない。

ギルティギア2で無印キャラのソルとカイ意外総取っ替えになった事や、
当初、ブレイブルーのシステムって名前違うだけで殆ど同じじゃね?って思ったのも、
そういう事情に対してってのがあったからなのかなぁと。

※)無印は自社開発・販売で、X~XXシリーズが当時のサミー販売。
その後再度独立し、ジャッジメントとアクセントコア(プラス)は自社開発・販売。


> 『ギルティギア』を360とPS3で作る気でいる。 【ゲームズドアさん過去記事より】

で、年末のゲームズドアさんの記事。

「まだ終わってない」、むしろ「作る気でいる」ってのが出てるのが素直に嬉しいすな。

これが「2D格闘で」と書いてないので、ギルティギア3の事かどうかは分かりませんけど、
ブレイブルーと引き合いに出されてる所での話なのとPS3でGG2がそもそも未発売なので
格ゲーとしての可能性もあるかもしれんですな。

ここで言ってるのが正月4Gamerのインタビューにあったタイトルの事なんでしょか。
いずれにせよ2010年前半には紹介できるであろうとの事なので情報待ちですねぇ。

GG3もやりたいけど、やっぱ格ゲーの方もシリーズファンとしては期待したい所です。
全力で応援するので頑張って欲しいすなぁ。

プロフィール


中の人:くて
前職はゲーム関連のお仕事
今はしがない田舎暮らしだけどそれはそれで

ブクログ

Xbox360

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  --  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]