カーネフェルの人がいねぇ
- 2010/05/25 (Tue)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
KOF13のPV見ての感想。
あ、あれ?面白そうじゃないですか。(いやもうK'とクーラがこのドット絵で動いてるだけで十分)
まぁ不安と不満はあるけど、面白そうではあるかなぁというのが率直な感想。
PV見てテンションあがるってのは重要だねやっぱ。
12と比べて単純にキャラ増、戦闘中に出来ることが増えたのは当たり前のことだけど評価。
そこはまぁほら前作の評価がそのままユーザーの声だったわけだと思うし。
戦闘は前作の要素が少なかった読み合い重視からはシステム増え、
スピーディな戦闘になって大幅に変化があった印象。あくまで12からすれば。
空中大蛇薙はギャグかと思ったけど動画で見るとまぁまぁ。
ただ見た感じ当たってる手応え感があんま無さそう?(追討ち用だからかね)
他に京のNEO MAXこと天叢雲も派手だけど同じ理由でどうなんだろ。うーん。
この辺はちょっと不安な部分。
あと今回は戦闘中シフト変更はなく普通に3on3みたいですね。
12から見たら普通でも話としては11の続きでアッシュ編と謳ってる以上、
ベースのシステムは正直変えて欲しく無かったです。
(ネスツ編だったら途中でストライカー無くなるようなものですよ)
前もグラフィックについてで似たようなこと書いた気がするけど、
アッシュ編は全てに置いて統一感が無さすぎたと思います。
前回は原点回帰という名の劣化にしか見えなかったですからねぇ。
おまけにアッシュ編ですら無かった訳だし。
と、まぁ色々書いたけど今回はせめてゲーム的に面白ければ良いすなぁ。
そいやオズワルドとかって出ないんかねぇ。キャラ的には好きなのだが。
あ、あれ?面白そうじゃないですか。
まぁ不安と不満はあるけど、面白そうではあるかなぁというのが率直な感想。
PV見てテンションあがるってのは重要だねやっぱ。
12と比べて単純にキャラ増、戦闘中に出来ることが増えたのは当たり前のことだけど評価。
そこはまぁほら前作の評価がそのままユーザーの声だったわけだと思うし。
戦闘は前作の
スピーディな戦闘になって大幅に変化があった印象。あくまで12からすれば。
空中大蛇薙はギャグかと思ったけど動画で見るとまぁまぁ。
ただ見た感じ当たってる手応え感があんま無さそう?(追討ち用だからかね)
他に京のNEO MAXこと天叢雲も派手だけど同じ理由でどうなんだろ。うーん。
この辺はちょっと不安な部分。
あと今回は戦闘中シフト変更はなく普通に3on3みたいですね。
12から見たら普通でも話としては11の続きでアッシュ編と謳ってる以上、
ベースのシステムは正直変えて欲しく無かったです。
(ネスツ編だったら途中でストライカー無くなるようなものですよ)
前もグラフィックについてで似たようなこと書いた気がするけど、
アッシュ編は全てに置いて統一感が無さすぎたと思います。
前回は原点回帰という名の劣化にしか見えなかったですからねぇ。
おまけにアッシュ編ですら無かった訳だし。
と、まぁ色々書いたけど今回はせめてゲーム的に面白ければ良いすなぁ。
そいやオズワルドとかって出ないんかねぇ。キャラ的には好きなのだが。
PR
小足見えなくても余裕でした
- 2010/05/16 (Sun)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
ニコ生より
「Q:小足見えるんですか?」「A:無理に決まってんじゃん」
これには声出してワロタw
と、今日のニコ生は多少トラブルもあったものの面白かった!
またやって欲しいなぁ。ということで熱のあるうちにスパⅣ支援。
> 「スーパーストリートファイターIV」特集 脱初心者への道 第1回~準備・実戦編~
こういう企画は正直ありがたい。
とりあえずまずは一キャラある程度使えるくらいには仕上げたいなぁ。
>ニコニコ動画が黒字化達成、秋葉原では号外配布も
黒字化おめ!まぁ単に儲けになったってよりも維持費とかも大変だからねぇ。
自分も頻繁に利用してたり、長く続いて欲しいサービスなので何気に80万ユーザーの中の1人です。
「Q:小足見えるんですか?」「A:無理に決まってんじゃん」
これには声出してワロタw
と、今日のニコ生は多少トラブルもあったものの面白かった!
またやって欲しいなぁ。ということで熱のあるうちにスパⅣ支援。
> 「スーパーストリートファイターIV」特集 脱初心者への道 第1回~準備・実戦編~
こういう企画は正直ありがたい。
とりあえずまずは一キャラある程度使えるくらいには仕上げたいなぁ。
>ニコニコ動画が黒字化達成、秋葉原では号外配布も
黒字化おめ!まぁ単に儲けになったってよりも維持費とかも大変だからねぇ。
自分も頻繁に利用してたり、長く続いて欲しいサービスなので何気に80万ユーザーの中の1人です。
カプコン馬鹿じゃないの?(良い意味で
- 2010/05/15 (Sat)
- ゲーム |
- Edit |
- ▲Top
> 同時接続者数は 21,595人――X360版『MHF』CBT初日を終えて
2万超え。360ユーザーの数からしたらすごい じゃないこれ?
自分もやりましたけど個人的な感想としては基本PC版と同じ。
ただ文字入力は360デフォで使われてるやつにして欲しかっ た。
そこだけ非常に違和感というかやりにくさは感じたかなぁ。
> 『MHF ビギナーズパック』同梱のゴールド メンバーシップが変更
>>Xbox LIVE 1カ月 ゴールド メンバーシップ ご利用コード”を“
>>Xbox LIVE 12カ月 ゴールド メンバーシップ ご利用コード”に変更
うん、 サービス精神旺盛というかもう馬鹿なんじゃないの?w(超褒めてる
まぁどういう事かというとamazonで買うと本来5000円ちょい (パッケの値段より高い)する
ゴールドメンバーシップ12ヶ月分が無料で付いてくるという事。
ちなみにゴールドメンバーシップはオンで遊 ぶには必須、他通常より色々優遇もあり。
いくら別途MHFで月額かかるからってちょっとカプコン馬鹿じゃないの?w
いやもう本当ここまでされたら予約してきたよ!今さっきw
とりあえずCBT期間中にHR11まであげないとなぁ。
スパⅣもやりたいしカプコン三昧だ…。
ロスプラ2も興味はあるけどジャンル的にちょっと苦手なんだよねぇ。
2万超え。360ユーザーの数からしたらすごい じゃないこれ?
自分もやりましたけど個人的な感想としては基本PC版と同じ。
ただ文字入力は360デフォで使われてるやつにして欲しかっ た。
そこだけ非常に違和感というかやりにくさは感じたかなぁ。
> 『MHF ビギナーズパック』同梱のゴールド メンバーシップが変更
>>Xbox LIVE 1カ月 ゴールド メンバーシップ ご利用コード”を“
>>Xbox LIVE 12カ月 ゴールド メンバーシップ ご利用コード”に変更
うん、 サービス精神旺盛というかもう馬鹿なんじゃないの?w(超褒めてる
まぁどういう事かというとamazonで買うと本来5000円ちょい (パッケの値段より高い)する
ゴールドメンバーシップ12ヶ月分が無料で付いてくるという事。
ちなみにゴールドメンバーシップはオンで遊 ぶには必須、他通常より色々優遇もあり。
いくら別途MHFで月額かかるからってちょっとカプコン馬鹿じゃないの?w
いやもう本当ここまでされたら予約してきたよ!今さっきw
とりあえずCBT期間中にHR11まであげないとなぁ。
スパⅣもやりたいしカプコン三昧だ…。
ロスプラ2も興味はあるけどジャンル的にちょっと苦手なんだよねぇ。
BB(VS Unlimitedラグナ)
- 2010/05/09 (Sun)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
スパⅣ書いたので今更ながらついでにこっちも。
スコアアタック最大の壁である難易度HellのUnlimitedラグナ。
なるべく簡潔に要点だけまとめ。
■ジンの場合
<通常>
・地上で敵の攻撃をガードしたら「→C」⇒「↓D」(吹っ飛ばす→凍らせる)
・空中ダッシュから飛び込みなどに対しては「623+AorB」
・ゲージが溜まったら「投げ」⇒「氷翼月鳴:632146+D」
・相手と離れててゲージがあれば「236+D」、空中ダッシュで避けてきたら「623AorB」
最初の「→C」⇒「↓D」は前に「B」入れても可。状況に応じて割り込まれない様に。
<相手のゲージ溜まったら>
・カーネージシザー:一段目ガードしたら投げでおk。ゲージあれば氷翼で追撃。
・闇に喰われろ:見てからバリアバーストでおk(これ用に残して置く)
カーネージは二段目もガードするとガークラする可能性が高いので一段目で止める事。
離れててもぶっぱしてくるのでゲージ溜まったら距離取って撃たせて処理した方が安心。
「闇に喰われろ」自体撃たせないに越した事はないので。出されたらバリアバースト。
一応、自分の場合はこの辺押さえたら勝率大分安定しました。
スコアアタック最大の壁である難易度HellのUnlimitedラグナ。
なるべく簡潔に要点だけまとめ。
■ジンの場合
<通常>
・地上で敵の攻撃をガードしたら「→C」⇒「↓D」(吹っ飛ばす→凍らせる)
・空中ダッシュから飛び込みなどに対しては「623+AorB」
・ゲージが溜まったら「投げ」⇒「氷翼月鳴:632146+D」
・相手と離れててゲージがあれば「236+D」、空中ダッシュで避けてきたら「623AorB」
最初の「→C」⇒「↓D」は前に「B」入れても可。状況に応じて割り込まれない様に。
<相手のゲージ溜まったら>
・カーネージシザー:一段目ガードしたら投げでおk。ゲージあれば氷翼で追撃。
・闇に喰われろ:見てからバリアバーストでおk(これ用に残して置く)
カーネージは二段目もガードするとガークラする可能性が高いので一段目で止める事。
離れててもぶっぱしてくるのでゲージ溜まったら距離取って撃たせて処理した方が安心。
「闇に喰われろ」自体撃たせないに越した事はないので。出されたらバリアバースト。
一応、自分の場合はこの辺押さえたら勝率大分安定しました。
スパⅣ 2
- 2010/05/08 (Sat)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
前回雑感書いたので今回はちょっと自分のメモ兼ねてセス戦の考察など。
考察とか言ってるだけで大層なモンじゃないのでアテにしないでね|~・)
前置きとして私的にはMedium普通にクリア出来れば
Hardestもセス戦まではそんな苦労せず行けるかなーと思います。
そこまでが難しいという場合はこちらでもどぞ。
一本取るまではセス戦まで来た人なら問題ないと思うので問題のその後。
一応、自キャラはリュウとかその辺の胴着キャラを例に。
(以下、Hardest基準では書いてますがMediumでも使えるはず)
■行動種別
開幕直後は強P(ダルシムの腕伸びるアレ)出してくる率が高め。
その後の行動を距離別で分けると大体こんな感じになるかと。
遠距離:ソニックブーム
中距離:テレポート
近距離:百裂脚
零距離:筋肉バスター パイルドライバー
対空技:昇竜
あとは他にセービングアタック、距離あると三角飛びからの飛び込みなど。
オールラウンドに面倒で適当にやってても埒が開かないので私的な要点まとめ。
■ダメ回収源
こっちの飛び込みに対して対空に高確率で昇竜撃ってくるので
相手の昇竜が届かない程度の位置に飛び込み→空振った所に反撃。
相手の三角飛びからの飛び込みに対してはその場でジャンプ強K。
相手との距離によっては少し後ろに飛びながらジャンプ強K。
(キャラによっては判定強い攻撃で代用の必要あるかも)
■危険行為
他の昇竜持ちキャラ同様に不用意な飛び込み(←自分が良くやる…)
セスの昇竜は何か変な動きの追い打ちで多段ヒットしやがるので、
昇竜自体食らわないで上で書いた空振り→ダメ回収源に転換出来れば
大分楽になると思う。精神的にも。
テレポは焦らず、近場に出たら投げられない程度に距離取るなど。
百烈はその場でじゃなく移動動作のある蹴り技食らうと多段ヒットするので
動 作に入ったらガードしとくのが無難かと思われ。
相手ダウン後の起き上がりに投げ、セービングアタックの重ね狙いは
無条件にパイルドライバーのイミフ判定に飲まれるので危険。
パイル食らって相手に体制立て直されるよりは少し距離とって様子見か
飛び道具ガードさせる様に重ねといて有利な状況作るとかかな?
この辺はあんま意識して見てなかったのでもっと良い方法あるかと。
まとめてみたけど思ったより月並みで微妙な気もしますがきっと気のせいです。
あ、そういえばまた新キャラについて全く触れてないわw
考察とか言ってるだけで大層なモンじゃないのでアテにしないでね|~・)
前置きとして私的にはMedium普通にクリア出来れば
Hardestもセス戦まではそんな苦労せず行けるかなーと思います。
そこまでが難しいという場合はこちらでもどぞ。
一本取るまではセス戦まで来た人なら問題ないと思うので問題のその後。
一応、自キャラはリュウとかその辺の胴着キャラを例に。
(以下、Hardest基準では書いてますがMediumでも使えるはず)
■行動種別
開幕直後は強P(ダルシムの腕伸びるアレ)出してくる率が高め。
その後の行動を距離別で分けると大体こんな感じになるかと。
遠距離:ソニックブーム
中距離:テレポート
近距離:百裂脚
零距離:
対空技:昇竜
あとは他にセービングアタック、距離あると三角飛びからの飛び込みなど。
オールラウンドに面倒で適当にやってても埒が開かないので私的な要点まとめ。
■ダメ回収源
こっちの飛び込みに対して対空に高確率で昇竜撃ってくるので
相手の昇竜が届かない程度の位置に飛び込み→空振った所に反撃。
相手の三角飛びからの飛び込みに対してはその場でジャンプ強K。
相手との距離によっては少し後ろに飛びながらジャンプ強K。
(キャラによっては判定強い攻撃で代用の必要あるかも)
■危険行為
他の昇竜持ちキャラ同様に不用意な飛び込み(←自分が良くやる…)
セスの昇竜は何か変な動きの追い打ちで多段ヒットしやがるので、
昇竜自体食らわないで上で書いた空振り→ダメ回収源に転換出来れば
大分楽になると思う。精神的にも。
テレポは焦らず、近場に出たら投げられない程度に距離取るなど。
百烈はその場でじゃなく移動動作のある蹴り技食らうと多段ヒットするので
動 作に入ったらガードしとくのが無難かと思われ。
相手ダウン後の起き上がりに投げ、セービングアタックの重ね狙いは
無条件にパイルドライバーのイミフ判定に飲まれるので危険。
パイル食らって相手に体制立て直されるよりは少し距離とって様子見か
飛び道具ガードさせる様に重ねといて有利な状況作るとかかな?
この辺はあんま意識して見てなかったのでもっと良い方法あるかと。
まとめてみたけど思ったより月並みで微妙な気もしますがきっと気のせいです。
あ、そういえばまた新キャラについて全く触れてないわw
スパⅣ
- 2010/05/05 (Wed)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
ざっくり感想。
グラとかはストⅣの時にも書いた気がするのでスルー。
とりあえず大きな違いは追加キャラ勢とウルコン2が各キャラについた事。
最初にCOM戦やっての感想はTホークがやり難いなぁという感じ。
逆に前回苦手だったルーファスとかは意外と普通にやれたかなぁと。
スト(スパ)ⅣのCOMは基本をそつなくやってくる印象なので
技少なくても確実にコマ投げ入れてきたりとか確実に対空されるんで、
こっちも結局ベターな対空、飛び道具持ちキャラでやるのが一番楽かなぁと。
でも実績に全キャラクリアもあるんでちょっとめんど…。
あとそういえば今回は最初から全キャラ出てるので
前回みたいにクリアしてキャラ出すっていう作業は無くなりましたな。
結構(確か半分くらい)隠しキャラ多かった気がするし。
私的に今回追加のウルコン、滅・昇竜拳当てた時の爽快感がパネェ。
グラもだけど当てた時BGMが静まって効果音が強調されるのがイイ!
BGMも良いすね。特典のCD付きVer買って良かったと思うくらい。
と、総評としては前作で物足りないと思った人も満足出来るんじゃないかなぁと。
自分は前作は正直ちょいと微妙で消化不良気味な部分があったけど、
今回は現時点でも割と長く遊べる気がしてます。
新キャラに関して一切触れてないけど長くなりそうなのでまた次回。
グラとかはストⅣの時にも書いた
とりあえず大きな違いは追加キャラ勢とウルコン2が各キャラについた事。
最初にCOM戦やっての感想はTホークがやり難いなぁという感じ。
逆に前回苦手だったルーファスとかは意外と普通にやれたかなぁと。
スト(スパ)ⅣのCOMは基本をそつなくやってくる印象なので
技少なくても確実にコマ投げ入れてきたりとか確実に対空されるんで、
こっちも結局ベターな対空、飛び道具持ちキャラでやるのが一番楽かなぁと。
でも実績に全キャラクリアもあるんでちょっとめんど…。
あとそういえば今回は最初から全キャラ出てるので
前回みたいにクリアしてキャラ出すっていう作業は無くなりましたな。
結構(確か半分くらい)隠しキャラ多かった気がするし。
私的に今回追加のウルコン、滅・昇竜拳当てた時の爽快感がパネェ。
グラもだけど当てた時BGMが静まって効果音が強調されるのがイイ!
BGMも良いすね。特典のCD付きVer買って良かったと思うくらい。
と、総評としては前作で物足りないと思った人も満足出来るんじゃないかなぁと。
自分は前作は正直ちょいと微妙で消化不良気味な部分があったけど、
今回は現時点でも割と長く遊べる気がしてます。
新キャラに関して一切触れてないけど長くなりそうなのでまた次回。
最新記事
(07/01)
(03/23)
(12/01)
(12/01)
(04/07)