オラタン配信キター
- 2009/05/03 (Sun)
- ゲーム |
- Edit |
- ▲Top
ちょい前からですがXboxLIVEアーケードで
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66が配信開始。
即日DLして即実績コンプしました。移植度、操作性、オンライン対戦
どれも良好だと思うので当時やってた人にはガチでオススメ。
今見ても10年前の作品とは思えない出来。
当時のセガにようやく時代が追いついた様な感慨が嬉しいような悲しいような。
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66が配信開始。
即日DLして即実績コンプしました。移植度、操作性、オンライン対戦
どれも良好だと思うので当時やってた人にはガチでオススメ。
今見ても10年前の作品とは思えない出来。
当時のセガにようやく時代が追いついた様な感慨が嬉しいような悲しいような。
PR
バイオ5
- 2009/03/28 (Sat)
- ゲーム |
- Edit |
- ▲Top
今更かよ!と言われそうですがバイオ5を購入。
本来自分の苦手なジャンルなのですが、
今回協力プレイできるんで半ば何とかなるだろうってのと
まぁやっぱ何だかんだでPVとか見ちゃうと面白そうなんすよねぇ。
ということで本当に触りだけやった後、友人と協力プレイに。
そして、その時マイクが無い事に気づき、即買いにorz
対戦はGG2、塊魂とかでやった事あったけど、協力プレイって
何気にした事無かったんでマイク無くても不便しなかったんすよねぇ。
最初色々やり方わからずで始まるまでに結構時間かかってしまったり、
いざ始まったら自分のへタレプレイで迷惑をかける始末と申し訳なさでいっぱいでしたが、
ボイチャしながらゲームは友達集まってゲームするのともオンラインでチャットしながら
RPGするのともまた違って何とも不思議な感覚ですた。(声が変な聞こえ方するしw)
初回はグダグダだったのでちょっと進めながら練習せねばと。
何がって倒さなくて良い最初の斧の奴めっちゃ倒そうと挑んでたけど、
逃げればよかったのね・・・。5回くらいリトライしてから気づいたorz
本来自分の苦手なジャンルなのですが、
今回協力プレイできるんで半ば何とかなるだろうってのと
まぁやっぱ何だかんだでPVとか見ちゃうと面白そうなんすよねぇ。
ということで本当に触りだけやった後、友人と協力プレイに。
そして、その時マイクが無い事に気づき、即買いにorz
対戦はGG2、塊魂とかでやった事あったけど、協力プレイって
何気にした事無かったんでマイク無くても不便しなかったんすよねぇ。
最初色々やり方わからずで始まるまでに結構時間かかってしまったり、
いざ始まったら自分のへタレプレイで迷惑をかける始末と申し訳なさでいっぱいでしたが、
ボイチャしながらゲームは友達集まってゲームするのともオンラインでチャットしながら
RPGするのともまた違って何とも不思議な感覚ですた。(声が変な聞こえ方するしw)
初回はグダグダだったのでちょっと進めながら練習せねばと。
何がって倒さなくて良い最初の斧の奴めっちゃ倒そうと挑んでたけど、
逃げればよかったのね・・・。5回くらいリトライしてから気づいたorz
格ゲばっか
- 2009/03/07 (Sat)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
>アーケードで人気の『ブレイブルー』が家庭用に参戦
ようやくブレイブルー移植決定。とりあえずスクリーンショットのジンが悪役面過ぎて吹いた。
ラグナは早くも邪気眼が疼いたのかと思ったら普通に手かざしてるだけですねコレ。多分。
これは・・・、やるかは兎も角買う!
>『The King of Fighters XII』7月にPS3とXbox 360で海外リリース決定
ACから3ヵ月後、思ったより早かったというか順当というか。
XIの移植が7~8ヶ月くらいだったり、確かMIAはほとんど同時だった記憶が)りしたので、
以前のSNKからすればすげーって感じですが、どうせ発売日伸びそうな予感・・・。
K'チームやオズワルド、エリザベート等色々いませんが、ストーリーあるんでしょうかねぇ。
(庵は炎出てないし)
キャラ少ないのは仕方ない気がするけど、XIでエリザベートとオズワルド出しといて、
これで毎回のパターン通り「三部作完!」的にされたら納得いかないだろうなぁ・・・。
どうせならアッシュ編開始の2003からグラフィックとナンバリング代えれば良かったのにと。
(もしくは12まで使い回しでもいいからその後変えるとか)その方がキリも良いし、
数年後もしネオジオオンラインコレクションとか(でるか分からないけど)出る時に、
収録タイトル(2003、XI、XIIって何か微妙じゃね?)という個人的な意見。
KOFはRE・BIRTHを謳ってますが、ストⅣも原点回帰とかそんな感じだった様な。
そういう意味ではギルチ言われ様が「完全新作」のブレイブルーが楽しみかなぁと。
大分ネタっぽく書いてますけど・・・。
ようやくブレイブルー移植決定。とりあえずスクリーンショットのジンが悪役面過ぎて吹いた。
ラグナは早くも邪気眼が疼いたのかと思ったら普通に手かざしてるだけですねコレ。多分。
これは・・・、やるかは兎も角買う!
>『The King of Fighters XII』7月にPS3とXbox 360で海外リリース決定
ACから3ヵ月後、思ったより早かったというか順当というか。
XIの移植が7~8ヶ月くらいだったり、確かMIAはほとんど同時だった記憶が)りしたので、
以前のSNKからすればすげーって感じですが、
K'チームやオズワルド、エリザベート等色々いませんが、ストーリーあるんでしょうかねぇ。
(庵は炎出てないし)
キャラ少ないのは仕方ない気がするけど、XIでエリザベートとオズワルド出しといて、
これで毎回のパターン通り「三部作完!」的にされたら納得いかないだろうなぁ・・・。
どうせならアッシュ編開始の2003からグラフィックとナンバリング代えれば良かったのにと。
(もしくは12まで使い回しでもいいからその後変えるとか)その方がキリも良いし、
数年後もしネオジオオンラインコレクションとか(でるか分からないけど)出る時に、
収録タイトル(2003、XI、XIIって何か微妙じゃね?)という個人的な意見。
KOFはRE・BIRTHを謳ってますが、ストⅣも原点回帰とかそんな感じだった様な。
そういう意味ではギルチ言われ様が「完全新作」のブレイブルーが楽しみかなぁと。
大分ネタっぽく書いてますけど・・・。
KOF2002UM
- 2009/02/28 (Sat)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
今月はストⅣともう一本格ゲーが!ってわけでKOF2002UMです。
98UMの時は↓の様なバグ
(特に後者がいちいちNEOGEOモードで変えないといけないのがメンドイ)
-----------------------------------------------------------
・背景が2Dの場合特定のステージで表ギースのMAX版デッドリーレイブを
ヒットさせると画面がフリーズする。(背景を3Dにすると回避可能)
・オプションでCPUレベルを変更しても反映されない。
NEOGEOモードで変更すると反映される。
-----------------------------------------------------------
があったりで心配してた部分もあったわけですが、
とりあえず2002UMやってみての感想は待った甲斐はあったと思う。
2001~2003はシステム、バランス、バグ等、あまり置いておきたくない要素ですが、
まぁ仮に百歩譲って置いておいたとしてもUI周りがしょぼかった(失礼)ので、
今回UI、演出周りが強化されたりというのは嬉しかった!
NEOGEOモードではちゃんとK9999もいて掛け合い等の台詞もそのままなので、
まぁちゃんと収録されてますよって意味では良かった。
キャラセレ画面や対戦画面のゲージ等のUI周りはNEOGEO版と比較すると
ホントその辺の印象で損してた部分てあるんじゃないかと思います。
あと皆言ってるかもですがBGMが本当に良い!これはサントラ買う!
(K'チーム/ネスツチーム/エージェントチームが特にお気に入り)
後、Ωルガールの声若本さんじゃないのね。(イグニスと被るからかね?)
現時点での不満は対戦時とかステージおよび曲選択ができない事でしょうか。
曲とかステージがチーム依存?っぽくエディットチームで対戦してると
ステージがあんま変わってない気がする。なまじ曲が良いせいで尚更残念。
それでなくともまぁ選択はあって欲しかったですかねぇ。
98UMの時は↓の様なバグ
(特に後者がいちいちNEOGEOモードで変えないといけないのがメンドイ)
-----------------------------------------------------------
・背景が2Dの場合特定のステージで表ギースのMAX版デッドリーレイブを
ヒットさせると画面がフリーズする。(背景を3Dにすると回避可能)
・オプションでCPUレベルを変更しても反映されない。
NEOGEOモードで変更すると反映される。
-----------------------------------------------------------
があったりで心配してた部分もあったわけですが、
とりあえず2002UMやってみての感想は待った甲斐はあったと思う。
2001~2003はシステム、バランス、バグ等、あまり置いておきたくない要素ですが、
まぁ仮に百歩譲って置いておいたとしてもUI周りがしょぼかった(失礼)ので、
今回UI、演出周りが強化されたりというのは嬉しかった!
NEOGEOモードではちゃんとK9999もいて掛け合い等の台詞もそのままなので、
まぁちゃんと収録されてますよって意味では良かった。
キャラセレ画面や対戦画面のゲージ等のUI周りはNEOGEO版と比較すると
ホントその辺の印象で損してた部分てあるんじゃないかと思います。
あと皆言ってるかもですがBGMが本当に良い!これはサントラ買う!
(K'チーム/ネスツチーム/エージェントチームが特にお気に入り)
後、Ωルガールの声若本さんじゃないのね。(イグニスと被るからかね?)
現時点での不満は対戦時とかステージおよび曲選択ができない事でしょうか。
曲とかステージがチーム依存?っぽくエディットチームで対戦してると
ステージがあんま変わってない気がする。なまじ曲が良いせいで尚更残念。
それでなくともまぁ選択はあって欲しかったですかねぇ。
ストリートファイターⅣ
- 2009/02/14 (Sat)
- 格ゲー |
- Edit |
- ▲Top
ストⅣが届いた!とりあえずPS3版。まぁ特典付いてて何より。
やってみての感想は画面すげーなってのと、ザンギ、アベル、ルーファスがCOMと戦ってて強かった印象。
アベル、ルーファスはまぁ新規キャラなので技も分からんからある程度致し方ないけど。
バランスはまだそこまで気にする程やってはいないですが。とりあえず全キャラ出してみてですかねー。
ロードはちょいと気になる程度ですが、インストールしたら問題なし。
作りも丁寧でカプコン頑張ってるって感じが好印象でした。
割とどうでもいいんでしょけど私的にEXILEの曲がメニュー画面とかで流れまくっててちょっとくどいと思った。
まぁこれはデビルメイクライ4の時も同じ事思った記憶があるわけですがw
やってみての感想は画面すげーなってのと、ザンギ、アベル、ルーファスがCOMと戦ってて強かった印象。
アベル、ルーファスはまぁ新規キャラなので技も分からんからある程度致し方ないけど。
バランスはまだそこまで気にする程やってはいないですが。とりあえず全キャラ出してみてですかねー。
ロードはちょいと気になる程度ですが、インストールしたら問題なし。
作りも丁寧でカプコン頑張ってるって感じが好印象でした。
割とどうでもいいんでしょけど私的にEXILEの曲がメニュー画面とかで流れまくっててちょっとくどいと思った。
まぁこれはデビルメイクライ4の時も同じ事思った記憶があるわけですがw
最新記事
(07/01)
(03/23)
(12/01)
(12/01)
(04/07)