忍者ブログ

ゲーム・PCなどで気になった記事をまとめたりしてます。他に思った事、ゲーム・漫画の感想など自由に書いたりするかも。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Huntesr Blade

>ある意味かなりの注目作「Hunter Blade」はどの程度モンハンなのか?

太刀使いの端くれが見ても斬り下がり、抜刀だけで完全にモンハンなわけですが、
大剣切った後の血の残り方とか、双剣の斬りかかり見てもそのまんまだなーと。

モンスターも見た目違うっぽいだけで、ガレオスっぽいなんかいるじゃん!と。


>砲撃ギミックも再現! 天才ガンランス職人あらわる

ついでにこんな記事。すげー。
PR

Wii無いけど欲しい



皆BGMが卑怯というけど、これは確かに卑怯くさいw
その前も良いけどやっぱ1:28辺りからは鳥肌モノ。

またBB関連

>「BLAZBLUE」の魅力と見どころをあらためて紹介



バング殿がネタ通り越して格好良く見えるでござる。

爆裂サッカー

地元近所のの中古ゲームショップに面白そうなものが、その名も『爆裂サッカー』、帯付き美品。

『フリーダムゴッデス』やら『キングゴール』といったキャプテン翼的なネーミングのすごそうな技を、
特にキャプテン翼でもない選手が繰り出しまくるという、何かやらかした的なゲームっぽいですが、
問題は「物理的に当たり判定のある」万里の長城とか自由の女神がフィールドに現れてるらしきところ。



でも、動画みたら意外と面白そうで困る。




発売当時、近所のゲーム屋でスポーツじゃなくアクションのジャンルに置いてあった記憶が・・・。

BB関連

>「これは遊ぶべき作品」―――2D格闘アクション「BLAZBLUE」が海外メディアに大受けの模様

>『ブレイブルー』パンチラ画像集 & 北米にてPS3版のほうが売れ行き好調な理由



図書館のテーマは神曲。
こんだけ動かせたら面白いんだろなーと何度もみてまう。

ブレイブルー

ブレイブルー感想。

まずアーケードモードプレイ。
ハクメン戦前に実績「悪魔の小手(ガントレットハーデス100回)」解除。
普通にプレイしたはずなのに無意識にどんだけコマンド入れてたんだw

私的に懸念してた箱パッドでもコマンドが思ったより入って意外と良好。
操作の良好さも相俟って、ギルティよりやり易いんではないかと。

ネット対戦もラグはたまにある程度。相手次第かもですが通常気にならんね。
やりこんでる人からするとどうなのかは分からんけど。

ランキングにいる人のリプレイDL、再生とかできるのもGOOD。
特にそんなに期待してなかったオンライン周りが良い出来。

私的に色んな意味でアークらしくない様なそんな印象受けましたけど、
総評的には中々良いんじゃないかなぁと。

プロフィール


中の人:くて
前職はゲーム関連のお仕事
今はしがない田舎暮らしだけどそれはそれで

ブクログ

Xbox360

ブログ内検索

カウンター

Copyright ©  --  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]